仕事を楽しむための「webマガジン B-Plus」の経営者インタビューでアシストスーツ「楽衛門」について岩崎恭子さんと対談しました。

アシストスーツ 楽衛門 webマガジン B-Plus
アシストスーツ 楽衛門 webマガジン B-Plus

経営者インタビュー

腰痛で悩むすべての人へ進化系のアシストスーツ 株式会社ラクエモン 杉村清

腰痛で悩むすべての人へ 進化系のアシストスーツ

岩崎:東京都渋谷区を拠点に腰の負担を軽減するアシストスーツの企画・製造・販売を手がけている株式会社ラクエモンさん。杉村社長は、なぜアシストスーツをつくろうと思われたのでしょう?

杉村:もともと私は機能障害のリハビリトレーナーをしていたんです。そんな中で自分が腰椎ヘルニアを患い、緊急手術を受けることになりまして。その結果、左下半身が麻痺して動かなくなってしまったんです。その後は独自のリハビリで半年後にどうにか歩けるようになったものの完治に至らず、腰椎ヘルニアの手術を通算4回繰り返しました。

岩崎:それは大変でしたね・・・。ではご自身の経験をもとに腰痛を防ぐ方法はないかと模索されたわけですね。

杉村:はい。ある時、重量物の持ち上げ下げ時に腰にかかる負荷を軽減できる、アシストスーツの存在を知りました。そこで何着か試着してみたら、値段の高さや装着の難しさなど、さまざまな問題点があることに気づきまして。さらに効果を実感しにくい製品も多くあり、「それなら自分でつくってみよう!」と決意したんです。自らデザインを起こし、日本のものづくりに拘ろうと、何社もメーカーさんを回りましてね。人脈ゼロからの全国行脚で大変でしたが、必死の説得に共感してくださる会社と出会えました。製品の機能性を証明する必要もあったので、2年かけて論文を作成し、特許も取得しました。

岩崎:すごい! ご自身のアイデアにかける情熱と努力に頭が下がります。

杉村:ただ当時は、本当に実現できるのか自分でも半信半疑なくらいつくるのが難しい製品だと思っていました。というのも、素材や縫製すべてに拘っていましたからね。それだけに、ご協力いただいた会社さんのおかげで完成したときは本当に嬉しかったです。そんな皆の知恵と技術を結集させたアシストスーツが「楽衛門」です。

アシストスーツ 楽衛門 webマガジン B-Plus

岩崎:そんな拘りがつまった楽衛門がどのような製品であるのか、ぜひ教えてください!

杉村:楽衛門は、作業着にアシスト機能を備えたパンツタイプのもので、10秒ほどで簡単に着用できますよ。両肩と股間の3点で骨盤を支えているので、骨盤の位置が安定し、安全に作業ができます。利用者様からは「無重力のように腰が浮き上がって楽に感じる」とご評価いただいています。

岩崎:体重さえ忘れるほど腰が楽になると。コルセットとはまた違うのですか?

杉村:コルセットは腹圧がかかってしまうので、装着して作業しているとお腹が苦しくなってきますよね。楽衛門は上下圧なので腹部への圧迫感はないんです。腰を支えている背面のゴムは3層構造で伸縮性の強いゴムを使用しているので、耐久性も抜群です。洗濯機で丸洗いもできるので衛生的ですよ。

岩崎:使いやすく長持ちもする優れものなのですね。楽衛門はどのようなお仕事でご使用できますか?

杉村:介護、農業、物流、製造業などの力仕事の現場でご活用いただけますよ。シンプルなデザインで、男女兼用でご使用いただけます。一般の方が気軽にご購入できるよう価格はギリギリまで抑えていますので、まずは使ってみてどれだけ体が楽になるかを実感していただきたいです。腰痛は世界共通の悩みなので、すでに中国や韓国などからもお問い合わせやご購入もいただいています。また最近では「世界に発信したい“日本ならでは”の魅力にあふれている」と認められた商品として、OMOTENASHI SELECTIONで受賞をしました。

アシストスーツ 楽衛門 webマガジン B-Plus

岩崎:これほど画期的な製品だと、すでに喜びの声も届いているのでは?

杉村:ありがたいことにさまざまな利用者様から「良いものをつくってくれてありがとう」、「ずっと悩んでいた腰痛から解放された」とのお声をいただいています。そんなメッセージ一つひとつが、仕事へのモチベーションにつながっています。弊社のホームページにも楽衛門について詳しく情報を載せておりますので、気になる方はぜひチェックしていただきたいですね!

岩崎:それは気になります! 最後に、これからの展望についてお聞かせください。

杉村:少子高齢化が進む日本の課題として、老々介護や高齢労働者が大幅に増加することが予想されております。そこで労働環境の改善、腰痛という労災の防止対策として、アシストスーツの需要が高まっているんですよ。弊社では今後も「これがあってよかったね」と言われるようなものをゼロから創り上げ、介護、農業、物流、製造業などの力仕事の現場で活躍できる定番アイテムとして定着させることを目指しています。

岩崎:わぁ、楽しみ! それにしても、本日はお仕事への使命感と前向きな姿勢に感動しました。楽衛門は、少子高齢化社会の日本では、ますますのニーズが高まりそうな製品だと感じました。今後も腰を使って作業に取り組む皆さんをサポートし続けてくださいね。応援しています!

アシストスーツ 楽衛門 杉村清

「仕事を楽しむ」とは‥

私は30年以上腰痛に悩み、一時期「下半身不随」で歩けない状態があって苦労した分、これからはその分の人生を取り返すくらいの気持ちでいます。ですから、これからも試行錯誤を重ね、失敗も糧にアシストスーツづくりを楽しんでいきます!

楽衞門公式HP
http://rakuemon.co.jp/